このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる


ONE❤️LOVE 
挑戦✖️支援 
2nd Stage




一つ一つの愛が
やがて大きな愛になる。

ひとつの勇気が
誰かの、夢、希望の
種になる。




2025年11月1日【土】
第6回開催決定!
なはーと大劇場
17:00 ON STAGE

History




ONE💗LOVE出演者は
夢を持つ者達

将来に夢をもつ子供達。
そして子供の夢を応援しながらも、子供達にカッコイイ背中を見せ続けることができる夢を持った大人達

生きてる限り共に挑戦し
何か挑戦したいと常に
自分の可能性にワクワクし
今ある枠を超える挑戦者✨

挑戦したことで
新しい出会い

繋がりシナジーが生まれるステージ

夢をもつ挑戦者を
応援する暖かいランウェイのイベント👠

毎回コンセプトを決め
行われる
ONE LOVE
のRunway Show

今回のテーマは
大切な方をご招待して感謝を伝える。

着物を纏うと見知らぬ方が綺麗ね✨って笑顔で話しかけてくれます。


着物にはそんな魅力があります💓

沖縄の伝統ある紅型

金城昌太郎さんの帯も登場

そんな伝統ある着物をきて

大切な方をランウェイへと

ご招待し喜びと感謝を伝えませんか✨


貴方は大切な人に

ちゃんと

『ありがとう』

伝えてますか?


ONE♡LOVEは挑戦する
場所

感謝
応援できる場所

共に喜び、支え合う沖縄の文化

『ゆいま〜る精神』

沖縄、そして日本の文化
着物のshowを見にきて感動と
感謝を伝えましょう。

2025.2.11
13:00開場 13:30〜START

いつもONE💗LOVEの応援ありがとうございます✨

美姿勢ウェルネスコーチ 小玉尚子
主宰

〜沖縄への想い〜

沖縄で生まれ、沖縄で育ち、沖縄が好きだった私は大人になり、県外にでて日本文化に触れ、四季、着物に憧れ、着物を着る日々を過ごし着物に魅せられました✨


そして、大好きな沖縄に戻ってきて、沖縄を広い視点でみて沖縄愛がより一層深まり、今の沖縄に私ができることは何かを考えるようになりました。

幼少期、恵まれた環境とは言えず、やってみたいことも積極的に学べる環境ではありませんでした。


母の影響もあり中学生の頃から、「早く働きたい、事業をしたい。早く自立したい。」という夢をもちながら部活もバイトもしながらの高校生活。

進学に進む選択肢もなく就職の一択でしたが

その環境のおかげで、好きな料理ができる仕事を探して就職したり、生まれた環境の不平等を感じながらも、真っ直ぐにやりたいことを叶える為にどう行動したらいいか、どうしたら叶えられるか、自立した考えと『やり方はいく通りもあると前向き思考』を鍛えられました。

 

現在、好きな仕事をしながら、同じような状況にいる子供たちの力になりたいと活動しています。
私の夢は、**「貧困環境にいる子供たちが、学べる機会や夢を持てる未来を作る」**ことです。


子供達の姿勢を教育現場で講演会や姿勢の指導させて頂いたり、自己肯定感をあげることにも力をそそいでいます。

これからの未来をつくる子供達の可能性を少しでも広げるきっかけの一部になれたらと思っています。

年間でいくつかのランウェイイベントを開催しながらも、着物のランウェイは年に一度開催しています。
着物のランウェイでは日本の魅力を日本人に知ってもらい、そして沖縄から世界へと、今後、海外でもshowを開催したいという目標があります。

海外で開催して日本の着物の魅力、沖縄の伝統ある織物を周知させていきながら海外からONE♡LOVEのショーを沖縄へ観にきていたたけるようになれば、沖縄観光経済の底上げにも貢献できたらと思っています。

そしてONE♡LOVEでは、2024年ご縁が繋がった共育ステーションつむぎさんのミルク支援活動にわずかながら寄付させて頂いています。今回の支援さきも前回同様つむぎさんにご支援させて頂きます。
 

【活動の内容と実績】

2023年からランウェイショーを開催。
◎南城市、糸満、浦添市、豊見城4箇所で開催。
◎公立小学校で姿勢の講演、実践授業
◎学童での姿勢指導、学童指導者研修にて姿勢講演
◎オモロー授業にて講演、実践セミナー
◎JC経営セミナーにて登壇

◎2024年8月24日、沖縄県豊見城市の「おきなわ工芸の杜」で着物ウォーキングショー開催。このイベントでは、未経験者も歓迎し、親子エントリーをはじめ多くの方々に挑戦と成長の喜びを体験していただきました。

 ランウェイを歩く体験を通じて、正しい姿勢の大切さやウェルネスライフの提案も行いました。

 イベントの収益の一部は、「ベビーミルク支援」7缶分のミルクを届けることができました。わずかのミルクですが、参加者の皆様も沖縄の貧困問題に触れ、支援への意識を高めることができたと感じています。

◎ 子供食堂ボランティア活動
◎西野亮廣講演会スタッフ
◎大嶋啓介講演会スタッフ
イベントスタッフをボランティアで関わらせて頂き色々学びを深める。

ONELOVEの活動は【沖縄の子供の未来へ繋ぐ】
以下を目的としています。

• 子供たちへの学習環境の提供 自己肯定感構築

• 地域の成功した大人と子供たちをつなぐイベントの開催

• 子供たちが夢を持つためのワークショップやセミナーの実施

• 姿勢を意識する習慣の啓発とウェルネス事業の推進

• 持続可能な支援活動の展開

 

私一人の力は微力ですが、決して無力ではないと信じています。皆様のお力添えをいただければ、より多くの子供たちに支援を届けることができます。

 

沖縄の未来のために

皆様、沖縄の子供たちの健康と共育のため、お力を貸していただけないでしょうか。ご寄付やボランティア、イベントへご来場など、どんな形でも構いません。

一緒に希望に満ちた沖縄の未来を作って頂けると幸いです✨どうぞよろしくお願い致します☺️

ABOUT

イベント概要
“Enjoy Walk!”

毎日、無意識に繰り返される
【歩く】という動作


楽しく、美しく、自分自身を輝かせて
歩くだけでオーラを感じる

一本の軸をしっかり、自分自身に 感じて
ブレない心、ブレない想い
心と身体の体幹を感じ
自分自身を見つめる

【経験】【学び】【成長】


今ある場所から、望む場所へ歩く
行きたいところへ
会いたい人のところへ
自分の意志で歩くことから
何気ない日常から、キラキラした未来へ
人生へと【進化】する。

【美しく歩く】
ただそれだけで【印象】が変わる。

【歩き方次第】で今いる【世界】が変わる。




2025.2.11
ONE❤️LOVE

GUEST

ONE❤️LOVE
〜2024.10.Memory〜

OKINAWA RUNWAY 
〜伝えたいこと〜

歩き方次第で人生が変わることを

沢山の方に知ってもらい

綺麗に歩く人を増やしたい。

色んなことに挑戦する楽しさを知って欲しい。

という想いでイベントを開催しています。

そして

【挑戦する人】と【応援する人】を

繋ぐ架け橋になればと願ってます。

衣装提携

金城昌之

浴衣、紅型の帯をご提供

【プロフィール】
デザイン・ファッション
モノトーン琉球紅型専門
40代以上の大人女性にシックな琉球紅型を。
400年以上、沖縄で受け継がれてきた伝統工芸
鮮やかさが特徴的な琉球紅型のテキスタイル
をモノトーン色で表現し浴衣をプロデュース

沖縄県指定無形文化財保持者、金城昌太郎を父の元に生まれ現在プロデューサーとして活躍

ひろしまきもの遊び

お着物提携

【プロフィール】

代表 澤井律子
イベントプランナー
イベントや商品開発を通じて、着物が活躍する場面づくりを実施しています。

• 着物レンタル 
• 着付けレッスン(マンツーマンスタイル)
• 企画プロデュース
• 着物アップサイクル

 【和文化体験】

• 水引ワークショップ
• 茶の湯
• 書道 
• 折形
• 組みひも
• お琴
• お花

和文化仲間とつながる「おけい和文化部」運営中

2025
ONE💗LOVE
KIMONO RUNWAY 
抽選会

2025年2月11日【火】
13:30〜15:00
会場/おきなわ工芸の杜 
【沖縄県豊見城市豊見城1114−1】

入場料1000➕お気持ち分のご寄付をお願いします。

(13時10分から受付開始 )

⭐️来場者大抽選会⭐️
素敵な景品が当たります🎯
お楽しみに♪

ご協賛のお申出はメールより
お問い合わせください。

nao.kodama1220@gmail.com

フォロー&応援
よろしくお願いします♡

スポンサー企業様、協賛随時募集中

『未来に投資』
未来を共に創る意志

「予祝ランウェイ──未来を創る
“種まき”に共感するパートナー募集」

 

私たちは、沖縄の子どもたちの未来に“種をまく”ことを目的としたイベントを開催します。

即効性のある支援も含め、そうではない部分
子どもたちが成長し、社会に出たときに「そういえば、あの体験が自分の夢のきっかけになった」と思い出すような機会を提供したいと考えています。

 

今回の「予祝ランウェイ」では、参加者が
“夢を叶えた自分”でランウェイを歩き、
美しい姿勢を身につける
だけではなく!
全国的に有名な夢を現実化する思考のスペシャリスト大嶋啓介が夢の叶え方を伝授。
姿勢と在り方を通じて、未来を自らデザイン
する力を育みます。

 

私たちが求めるのは、単なるスポンサーではありません。このイベントを通じて

「どんな未来を創るか」

という想いに共感し
ともに社会を変えるパートナーです。

 

なぜこの取り組みが必要なのか?

沖縄には、夢を持つ前に現実に押しつぶされてしまう子どもたちがいます。私たちは、彼らに「夢を見る力」「自分を信じる力」を届けたい。企業が支援するのは“今”の貧困対策ではなく、未来に続く 「希望の記憶」 です。

 

このイベントが生み出す未来とは?

✅ 夢を持ち、前向きに生きる子どもたちが
増える。日本の経済の底上げに繋がる

✅ 沖縄発の文化・教育が、世界へと広がる

✅ 企業の社会貢献が、単なる支援で終わらず、未来への投資となる

 

社会を変えるのは、一つの大きな支援だけではなく、 「未来を共に創る意志」 です。私たちとともに、新たな未来をデザインするパートナーとしてご協力いただける企業を求めています。


東京都 xx区 x-xx-x xxxxビル
営業時間: 10:00 - 19:00
03-xxxx-xxxx

会場案内